自ら行動し解決する柏崎の次世代“リーダー”を育成します

柏崎リーダー塾

  • 会長挨拶
  • 柏崎リーダー塾紹介
  • 塾生紹介
  • 活動記録
  • 協賛企業
  • お問い合わせ
TOP > 第1期の活動について

「現状認識と課題把握5」(工業)の研修を行いました。

2014年3月8日

現状把握・課題認識5

2014年1月15日(水)

カシックス 研修室で「現状認識・課題把握5」の研修をおこないました。

テーマ:柏崎市の現状認識・課題把握(工業)

■講師 : 
柏崎市役所 工業振興立地課 課長代理 片桐 武彦 氏
株式会社新潟岡本硝子 代表取締役社長 斎藤 朋之 氏
柏崎技術開発振興協会 理事長 関矢 浩章 氏

柏崎市役所 工業振興立地課 課長代理 片桐 武彦 氏
 「ものづくり産業の重要性と施設展開のねらい」

20140115-1.png

・市内企業への振興策
 受注販路開拓、技術力強化、人材育成がポイント

 

株式会社新潟岡本硝子 代表取締役社長 斎藤 朋之 氏
 「企業立地の優位性と課題」

20140115-2.png

・労働力の確保と、実直で粘り強い新潟県民は優位である。
 行政の全面的サポートも心強い
・一方、交通網の利便性だけに頼れるか?
 宿泊施設不足、人口減少や、完成品製造業が少ない現状も課題となる。

 

柏崎技術開発振興協会 理事長 関矢 浩章 氏
 「柏崎の工業について」

20140115-3.png

■柏崎鉄工業のこれから
・自社製品をもつ独自性、得意分野を見極める(自社製品の開発に挑戦する)
・多様種少量、微量、他者がやらない、やりたがらない仕事に取り組む。
・企業間の連携、企業同士のつながり(柏崎の総合力のアピール)
・若い経営者、後継者に研鑽、挑戦の場として制度仕組みを提供する。

戻る
  • HOME| 柏崎リーダー塾紹介| 活動記録| お問い合わせ| http://Joruri.org
柏崎リーダー塾
■カリキュラム運営事務局 (株式会社カシックス内) 〒945-0055 新潟県柏崎市駅前1-5-48 JFビル

© 2017 柏崎リーダー塾